30代女性投資家が教えるお金のコーチング

【インボイス制度】副業がバレる!?「適格請求書番号」

    
\ この記事を共有 /
【インボイス制度】副業がバレる!?「適格請求書番号」

副業をしている人は必見!
「インボイス制度」で副業がバレるかも!?という噂について解説します。

会社員の人でも、副収入を得るために仕事をしたり、起業のための準備として副業をする人もいますよね。

副業をしている会社員にとって、「税金」は重要な問題!
できるかぎり、税金は安くしたいですよね。

2023年10月から施行になる「インボイス制度」の理解は欠かせません。
インボイス制度については、こちらの記事で詳しく解説しています。

消費税の支払いが必要になる、という懸念もありますが、
「インボイス制度で、登録事業者になると、会社に副業がバレる!?」
ってウワサが出ています。

おっけい先生

インボイス制度に登録をすると、本当に副業がバレるのか、解説していきます!

【副業が会社にバレる?】2023年に始まるインボイス制度の仕組み

税金とか制度とか、難しい話は苦手…

「インボイス制度」は、2023年10月に施行!
登録をすると「適格請求書番号」がもらえて、これを請求書に記載しましょうね、という制度です。

この「適格請求書番号」がない請求書だと、消費税の相殺ができなくなります。
だから、副業で仕事をしている人でも、登録しないと!ということで話題になっています。

「インボイス制度」の内容については、こちらの記事もどうぞ!

で、これに登録をすると、
「副業がバレる!?」
ってウワサがあります。どこでバレる?という話になっているかというと、

適格請求書発行事業者公表サイト」!

国税庁のサイトで、インボイス制度に登録した人を公表するサイトがあります。
公表事項は下記の通り。

■法人
・登録番号
・登録年月日
・法人名
・本店又は主たる事務所の所在地

■個人事業者
・登録番号
・登録年月日
・氏名

え!?氏名も公表されているじゃん!
副業がバレるよ!

このサイトを使えば、
「社員が副業をしていないか、会社側で調べられるのでは?」
という話から、
「副業がバレる!」
って不安が広がっています。

会社に副業はバレる?インボイス制度の「適格請求書発行事業者公表サイト」

副業が会社にバレたらイヤ!本当にバレちゃうの?

結論から言うと、
「ほぼ確実に、バレません!」

実際に「適格請求書発行事業者公表サイト」を見てみましょう。
これは本来、請求書をもらった人・会社が、「本当に登録している?」って確認するためのサイトです。


登録番号(T+13桁の数字)で、検索できるようになっていますね。
これ以外の項目、氏名などでで検索する方法はない!


例えば、会社の上司が「〇〇さん、副業やってそうだな」って思って、氏名で検索してバレる!というようなことは起きません。

ただし、
全件データのダウンロードをして、社員の名前を検索したら、見つかってしまう可能性はある。

でも会社だって、そこまでするほどヒマじゃないはず(笑)
インボイス制度への登録でバレる、は心配しすぎなくて大丈夫です!

注意!住民税の処理方法によっては副業バレする可能性も

インボイス制度の登録よりも、バレる可能性が高いのが、「住民税の納付」!
副業がバレたくないなら、こちらの方を気をつけた方がよいです。

副業で稼いだお金は、毎年2〜3月に確定申告をします。収入に対しては、所得税と住民税がかかりますね。

会社の給与にかかる税金は天引きされているけど、副業の分は別途納付が必要です。
この時の納付方法は2つ!

■普通徴収
4回分割で、自分で納付。会社には通知は届かない。
■特別徴収
12回分割。会社が給与から徴収(天引き)して納付。

申告の時に特別徴収を選んでしまうと、副業の分の住民税も会社に通知が行ってしまいます!

そうすると、
「お給料に対して、住民税が多いな」
ってことで、会社にバレてしまう。

確定申告の時は、住民税の納付方法は「普通徴収」にしましょう!

副業バレは心配ナシ!インボイス制度を知ろう

インボイス制度に登録をしても、副業がバレる心配はほぼない!

そもそも、副業は個人の自由だけど、禁止している会社もあるし、会社の人に知られなくない!って気持ちもありますよね。

住民税の納付方法の選択ミスは、インボイス制度よりもバレやすいから気をつけましょう。

貯金や投資のために副業をしたい!って思っている人!
税金とか制度の変更、全部自分で勉強するのはしんどいですよね(泣)

副業でお金を稼いでも、将来のためにどうすればいいか不安?
それなら、「お金の勉強」をしましょう!

おっけい先生