30代女性投資家が教えるお金のコーチング

【資格】投資に簿記は必要?その理由3つと必要な知識

  
\ この記事を共有 /
【資格】投資に簿記は必要?その理由3つと必要な知識

投資や資産運用をやりたい!って人が持つ疑問
「投資するなら、簿記の資格は持っていた方がいいの?」
に答えていくよ!

簿記は、主に企業の会計で使われる知識で、経理部などで働く人にとっては必須資格なことも。

お金の知識だし、個人の投資や資産運用にも役立つのかな?って思うよね。
「よし、資格を取ろう!参考書買ってこよう!」
ってなる前に、
本当に資格が必要なのか、大事な知識は何かを知っておこう!

日本人女性を投資家にする先生「おっけい先生」は、簿記2級を持っているよ。
だから、投資に役に立つかどうか?もよく知っている。

なんで簿記の資格を取りたがる人が多いのか、まずはその理由から見ていこう。

【女性のお金】女性は投資が苦手?簿記の資格がほしい理由

日本人はお金の教育をほとんど受けていない

「投資 女性」で検索すると、「嫌い」っていうワードが予測で出てくる!
私の実感としても、日本人、特に女性はお金のことを考えるのが苦手な印象。

特に投資について「こわい!!」って思っている人が多いんじゃないかな。
日本の金融教育は世界と比べても遅れているよ。

日本人のお金に対する意識は、

  • ムダ使いをしないようにしましょう
  • 計画的に貯金をしましょう
  • きちんと家計簿をつけましょう

で止まっている。
大切なことだけど、将来の資産作りのためには、これでは足りないよ!

2022年度から、高校教育のカリキュラムに「金融教育」が追加!
教えられる先生がどれだけいるのか?はギモンだけど、
内容は、貯金や保険から、資産運用まで、ちゃんと網羅されているみたい。
すごく、いい傾向だと思っているよ。

ただ、大人になってしまった私たちは、自分で勉強しないと、金融・お金の知識がないまま(泣)

高校生の金融教育の内容については、こちらも読んでみてね!
大人の学び直しにも、役に立つ内容だよ。

【日本女性】「お金」・「稼ぐ」が汚いという意識

お金に対する苦手意識がある理由のもう一つは
「お金は汚いもの」って意識。

特に女性は、子供のころ
「お金にガツガツしないで!」「お金の話なんて、はしたない」
なんて言われた経験、あるんじゃないかな?
(私は、学校の先生に言われた経験アリ笑)

お金が欲しい、もっと稼ぎたい、って、正直な気持ちなはずなのに、
なんとなく、大きな声で言うのは、躊躇われる。

子どもの頃にちゃんとしたお金の教育を受けてないのに、
大人になってからも、誰かと話ができない。

これじゃ、貯金も投資も、資産形成も、ちゃんとできなくて当たり前!

【簿記】資格に頼りがちな日本人!勉強すればいいわけじゃない

家族や友だちとお金の話がしづらい。
でも、貯金もうまくできないし、投資についても分からない。

人に頼れずに自分でなんとかしようとした結果、行き着く先は?

  • 投資セミナー
  • 起業・副業セミナー
  • 資格の学校

こんな感じじゃないかな?

自分で「勉強しよう!」って行動に出られたことは、本当に素晴らしいよ!
けど、本当に良い教育の場って、一握り。

私も、たくさんの時間とお金をセミナーで無駄にしてきた(泣)
おかげで、怪しげなサービスを見抜く力は身についたよ!

あとは、資格取得に走る人が多い。特に、女性に多いよ!

「お金は汚い」って認識があると、資格取得の方が気持ちの抵抗がないんだよね。
努力している感じがあるし、仕事にも役立つ、とか理由もつけやすいし。

ただ、資格取得が目的になって、本当に勉強したかったことからずれてしまう人が多数。

真面目なのはいいけど、必要な知識じゃないものに時間を割くのは、ムダだよね。

【投資とは?】簿記の勉強の前に!正しいお金の認識「投資と消費」

簿記の知識うんぬんの前に、
本当に正しいお金の認識って知ってる?

これがないと、

  • ムダ使いがやめられない
  • 勉強が身につかない
  • 将来に必要なお金・資産が作れない

ってことになるよ!

特に大事な「投資と消費の違い」は、最低限知っておこう!

【必須知識】投資と消費の違い!

投資投資ってみんな言うけど、何が投資なのか、説明できる?

投資の定義

投資とは、お金を投じることで将来それ以上の利益になって返ってくるのを期待する行為

ピンと来ないよね(笑)

投資を理解するには、「お金を出して手に入るモノ」がどんなものか?を考えると分かりやすいよ!
同じ「お金を出す」という行為の「消費」と、家を買う場合の比較をしてみよう。

投資:「お金を出して手に入るモノ」がお金を生む

投資として家を買った場合、その家は自分では住まずに、他人に貸すことになるよ。
そうなると、「家賃」が入ってくるよね。

これが「お金を生む」ということ。

消費:「お金を出して手に入るモノ」はお金を生まない

消費として家を買うというのは、自分が住むために購入するケースが。
自分の家は手に入るけど、「家賃」がもらえるわけじゃないから、「お金を生んでいない」
だから、「投資ではない」よ!

【要注意】よくある「投資」の認識の間違い

自分で使うための家や車を購入する=「投資」というカンチガイがよくあるよ!

「でも、家や車は後で売ることができるから『お金を生む』投資じゃない?」
っていうのが、「投資だと思う派」の理由。

これが投資じゃない理由は2つ!

  • 所有している間に利益を生まない
  • 資産価値が必ず下がる

家に自分で住んでいる間、車に自分で乗っている間は、快適だし便利だってメリットはあるけど、
お金をもらえることはないよね?
お金を生まないものは、その時点では投資ではないよ。

売って利益が出ればいいじゃん!って思うけど、大抵
売るときの値段は、買った値段より安い。

特に、新築の家、新車を購入した場合は、購入した瞬間から「市場価値(売れる値段)」は下がっていく。
売却時にいくらかのお金が手に入っても、最初に払った時以上にもらえることはない。

投資は、「投じたお金以上の利益を期待」する行為。
売れても出したお金よりも少ない金額に確実になるなら、「投資」じゃない!

本当に正しい自己投資の考え方

「自己投資」って言葉があるよね。
おっけい先生のブログでも、自己投資についての記事は人気!

直接的な「お金」を生むわけじゃないのに、自己”投資”って呼ばれる理由は?
自分のお金や時間を投資する代わりに、ちゃんと利益が得られるから!

自己投資をすることで得られる「利益」は、
時間、人間関係、好きな仕事、好きなライフスタイル

など。

「お金」ではないけれど、「利益」を生むという意味で、「投資」の一つとされているよ。

高校の金融教育はもちろん、大人になってからのお金や投資の勉強も、立派な投資の一つ。

正しい知識を身につければ、一生使える力になるし、ピンチの時も自分で乗り切ることができる。
教育は、「一番損しない投資」とも言われてるよ!

【簿記の知識】投資をやるなら「資産・負債」を知ろう

簿記の資格は不要!だけど知識は必須

簿記を勉強して2級を取ってみて、投資に役立った!と感じたのは、
「資産」と「負債」の考え方が身についたこと!

投資に慣れてきたら、運用する金額も多くなるし、不動産のローンを組むなど「支払うお金」も多くなる。
その時、
「このお金は『負債』なの?『コスト』なの?」って判断ができないと、思わぬ損をすることに。

自分の銀行口座から出ていくお金でも、使い道によって「資産・負債」になることもあれば、「費用」になることもあるよ。

この「資産・負債」の考え方は、フリーランス、起業、個人事業主、副業でもすごく大切!

簿記1級のような、難しい企業会計の知識まではいらないよ。
仕事で使わないなら、資格取得も不要!

入るお金、出ていくお金にも種類があることを知ろう。

【簿記の勉強】本が苦手?ならマンガで読もう

簿記の勉強をしたい!と思っても、難しい参考書を読む必要はないよ!
資格をとるわけじゃ無いから、内容が分かりやすいのが大事。

暗記も必要ないから、分からない時はパラパラ見返せる方がいいよね。

おっけい先生は、簿記を解説してくれるマンガをおすすめするよ!

マンガでやさしくわかる簿記入門

ストーリー形式で、簿記の知識が身につけられる!

決算書の読み方も書かれているから、株式投資で株を選ぶ時にも使える知識だよ。

マンガでわかる!はじめての簿記

オールカラーで見やすい。

特に「資産と負債」「費用と収益」の章は、個人の家計にも当てはめて考えやすくなっていてオススメ。

【簿記の勉強】投資に必須の知識を身につけよう!

もはやお金の勉強、投資の知識は、「稼ぎたい人」だけのものじゃない。

貯金や家計簿と同じくらい必須の知識になっているよ。

苦手意識がある人は、最初は辛いかもだけど、マンガなどシンプルに理解できる方法があるから、気軽に始めてみよう。

「一人で考えるのはしんどい」?
「一人じゃ貯金は続かない」?

それなら、おっけい先生のところに相談に来て!

1対1のオンラインレッスンだから、

他の誰にも悩みを知られることはないし、アナタに本当に必要な知識が分かるよ。

不安だけがふくらんでしまわないよう、イマ行動しよう!

公式LINEでは、

  • 無料の7日間の「お金のレッスン」
  • 「10のお金の習慣」e-Book
  • おっけい先生「無料相談」60分

が受けられるよ❗️

【無料】お金クラス@公式LINE「7日間」のプレゼント!?

おっけい先生の公式LINEに登録すると、
「お金クラス」7日間が無料で受けられるよ!!

「私も、好きなところに住みながら働く生活がしたい!」
って思ったら、「副業」から始めてみよう!

「特別な才能もないし、無理だよ!」
って思った?

大丈夫!副業の選び方も、クラスで解説するよ♡


「副業もいいけど、投資も気になるよ!」って人には、
「FIRE」クラスもオススメ!

「FIREって聞いたことあるけど、ぶっちゃけよくわかんない」

大丈夫!
基本のキから、解説するよ!

貯金がある程度できたら、投資をスタートしてほしいよ!
「なんで、投資が必要なの?」がわかるクラスになっているよ!

もっと、クラスについて知りたい?
この記事も読んでみて!

クラスを受けたい?

  1. おっけい先生とLINEで友達になる
  2. アンケートに回答する
  3. 7日間「クラス」を無料で受けよう!

お金の悩みがあるなら、「行動」してみよう!

おっけい先生

おっけい先生公式LINE【登録プレゼント】

LINEでは

イベント情報

ブログ更新のお知らせ

投資情報、家計のお役立ち情報

を配信しています!

登録すると「おっけい先生のお金の常識10こ」テキストをプレゼント!

友だち追加

無料相談受付中!

おっけい先生に直接お金の質問をしたい方はこちら!

今さら聞けないNISAについて教えて!
貯金がなかなかできないのはどうして?
実は借金があって…

1対1なので、他の人に相談内容が知られることはありません!
「おっけい先生がどんな人なのか、話してみたい」も大歓迎!

無料相談 予約フォーム
「アイテマス」の無料相談予約ページが表示されます。
予約したい日付を選び、お名前、メールアドレスを記入の上、お申込みください!

予約完了画面と、確認メールにZoomのリンクが表示されます。
時間になりましたら、そちらからご参加ください。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です