30代女性投資家が教えるお金のコーチング

投資で成功する人と失敗する人の違い【世界恐慌を乗り越える方法】

    
\ この記事を共有 /
投資で成功する人と失敗する人の違い【世界恐慌を乗り越える方法】

コロナの収入減や、リモートワーク、副業・複業ブームなど、
お金への関心が劇的に変わったここ数年。

将来や老後に備えて、投資を始める人が増えているよ。
投資関連の情報も、SNSなどでたくさん出るようになって、「おすすめ銘柄」を出している人もちらほら。

その中でも一番人気、といっても過言ではないのが、「S&P 500連動型の投資信託」。
アメリカの株・投資信託に投資するといいらしい!って情報がバンバン出ていて、
とりあえず積立投資をスタートした人もいるはず。

でもこのアメリカ株、数年以内に大損する可能性があるの、知ってる?

「もう毎月3万円投資しているんだけど、やめた方がいいの?」
心配になった人、大丈夫だよ!

乗り切り方を知っていれば、世界恐慌もこわくない。
大事なのは知識と準備だよ。

この記事を読んで、「投資で成功する人」になろう。

投資ブーム到来!みんなやってる「アメリカ株」

数年前までは、投資というと、
「怪しい」
「お金持ちがやるもの」
ってイメージが強かったよね。

投資セミナーはギラギラした雰囲気で、「稼いでやる!」って熱気があった(笑)

今は、将来や老後に向けて「普通にやるもの」って認識が、ちょっと広まってきた感じがある。
でも、まだまだ投資経験が浅い人が多いのも事実。

投資で成功、失敗する人の分かれ目は、これからくるよ!

【人気】アメリカ株・投資信託の何がいいの?

そもそも、なんで「アメリカ株・投資信託」が人気なの?

投資がメジャーになってきたのと同時に、「不労所得」「早期リタイア」ってアイディアが広まってきたよ。
「投資で稼いで、配当金が入れば、働かなくても暮らせる!」
これは、アメリカの若者から広まった「FIRE」というライフスタイルも関連してる。

FIREについては、下の記事で解説しているから読んでみてね!

日本人でも、FIREを目指したり、達成している人が出てきた。
FIREだけじゃなく、フリーランスで仕事をしながらセミリタイアした人も。

こういう「成功」した人のほとんどがやっているのが「アメリカ株・投資信託」。
アメリカの投資信託、高配当株でFIREした日本人の本でも、詳しい解説がされているよ!

本気でFIREをめざす人のための資産形成入門

穂高 唯希 実務教育出版 2020年07月02日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

アメリカがいい理由はたくさんあるけど、

  • 世界経済はこれからも長期的に上がっていく
  • アメリカは世界の経済大国であり続ける

ってことが主な理由。

世界の経済は伸び続けるし、アメリカはそれを引っ張り続けるから、
長期的に見れば、アメリカは成長を続ける!ってことだね。

だから、将来に向けてコツコツ資産を作りたい人が、
「安心して積み立てられる!」
って、投資をしているよ。

「NISA・つみたてNISAで資産形成」の正解

「アメリカの株価指標に連動する投資信託への長期積立投資」
これは、今の投資の最適解の一つ!

長くやればやるほど、負けづらい(損しづらい)投資と言われていて、
特に「S&P 500連動型」は、15年続けると、どんなに景気が悪くても利益が出るってデータが出てる!

「S&P 500」についてもっと知りたい人は、こちらの記事も読んでね。

これに、日本の投資の制度「NISA・つみたてNISA」を組み合わせると最強!

投資の利益には、20.315%の税金がかかるんだけど、
「NISA・つみたてNISA」を使えば税金がナシに!

上限額はあるけど、利益の約5分の1の税金を払わなくていいのは嬉しい!

「NISA・つみたてNISA」を使って、「S&P 500連動型投資信託」への投資を始める人が多いのも納得だよね。

世界恐慌、リーマンショックの再来!?これからの経済危機とは

誰も彼もが投資している感じになってきた「S&P 500連動型投資信託」。
でも、いいことばかりじゃないよ。

投資には、損をする可能性が常にある!
特に今年2022年から数年以内に予想されている最悪のシナリオがあるよ(泣)

絶対この通りになる!ってわけじゃないけど、準備は必須!
リスクを正しく理解しよう。

円安でなんとかなってる「アメリカ株」勢

実は「S&P 500」、2022年に入ってから不調だよ。

2022年に入ってからの値動きのグラフを見てみよう。
見事に右肩下がりの状態だよね。

約半年で13%も下落する結果に。
2022年のはじめに、100ドル投資していた人は、87ドルになっている計算。結構イタイよね(泣)

これは、ロシア・ウクライナ情勢が主な原因。
この戦争で、国内の物価が上昇。
それを抑えるために、ほぼゼロ状態だった金利を、7回に分けて上げているよ。

金利が上がると、企業はお金を借りづらくなる。
そうするとお金が足りなくなって、事業のスピードが落ちる。
結果、株価が下がってきているよ。

でも、日本からこの「S&P 500連動型投資信託」に投資している人は、
実は損が少ないか、利益が出ているよ。


それは、「円安」のおかげ。
アメリカが金利をあげたことで、アメリカドルを買う人が増えた結果、
ドルの価値が上がって、円の価値が下がる「円安」の状態に。

最近も1ドルが140円と、24年ぶりの水準になったよね。

「S&P 500連動型投資信託」に投資していた人は、ドルの資産を持っていたことになる。
ドルの価値が高まっているから、「S&P 500」自体が調子が悪くても、利益が出る人も!

円安のおかげで、なんとか損を出さないでいる状態だよね。

円高&アメリカ株不調のダブルパンチがやってくる!?

「やっぱ、ドル資産を持っておいてよかった!」
って思うよね。

円安の時には、持っているドル資産の価値が上がるから、
「ドル最高!」って思う気持ちは分かる!
私も、1年に直すと金利16%くらい出たよ(笑)

でもこれ、喜んでいるだけじゃマズイ!

円安は、永遠に続くわけじゃないよ。
数年続くという予想もあるけど、どこかで必ず円高になる時がくる。

さらにまずいのが、数年以内に来るかもと予想されている「世界恐慌」!
1930年代の金融危機の再来があるかも、という予測があるよ。

経済大国のアメリカだって、世界恐慌になれば当然煽りを受ける。
今調子が悪い「S&P 500」も、しばらく回復は難しいかも。

そうなると今度は、「円高」と「S&P 500の下落」のダブルパンチがくる可能性も!

日本から「S&P 500連動型投資信託」に投資している人は、
「S&P 500の下落」による損失に加えて、ドルの価値の下落による損失がくるかもだよ。

この「S&P 500の下落」と「ドル価値の下落」、過去にも起きたことがある。
それが、「リーマンショック」の時!

画像引用元)https://tryinvestment.net/20200613history-of-yen-appreciation/

このダブルパンチで、一番大きい下落幅は約65%!
リーマンショックの直前の値段が一番高い時に、1000万円投資していた人は、
一番下がった時には350万円になっている計算。


泣くに泣けない、暴落だよね。

もちろんここで売らずに、持ち続けていれば、1年後には元の値段に戻っているよ。
でももう一つの問題は、「リーマンショックによる収入減」。

リーマンショックで、ボーナスが出なくなったり、減給になった人もいるよね。
非正規雇用の人の中には、仕事を失った人も。
就活生も内定取り消しになって、卒業後の仕事がなくなってしまった人もいたよね。

手元の収入が減っていく中、頼みの綱にしていた投資資産は65%も価値が下がっている状態。
売りたくはないけど、収入も貯金もなければ売るしかない、という悲惨な状況。

この状況が、数年以内にまた起こるのでは、という怖い予想が出ているよ。

【投資で成功する人・失敗する人】世界恐慌を乗り越える方法

「絶対大丈夫だと思って、S&P 500の投資信託に投資したのに、やめた方がいいの?」
って思った?

不安になる気持ちは分かるけど、ちゃんと考えよう。
過去のどんな経済危機だって、損しなかった人、ちゃんと乗り切った人がいるよ。

最悪のシナリオも考えて、今から準備をしよう。

世界恐慌を乗り越える方法1)収入を増やしておく

見てきたように、投資をしていれば、一時的に価値が減るタイミングが必ずあるよ。
ずっと上がり続けるものなんてない!

資産が減っている時には、「売らないのが一番!」
売らないようにするためには、仕事の収入で生活できるようにしておくこと。

会社員の人は、業界や会社の業績の影響からは逃れられない。

士業(医師、弁護士、会計士など)に関連する仕事は、
社会に絶対必要だから収入は下がりにくいけど、
他の業種は下がる可能性が常にあるよ。

今の会社でお給料アップに向けて頑張るのもいいけど、
収入を得る方法は多く持っておく方がいい。

副業や複業で、会社員以外の稼ぐ手段を持っておこう。

会社員のお給料が減っても、副業で補うことができれば、経済危機を乗り切る収入になるよ。
今のうちに、スキルアップに時間やお金を使っておくのがオススメ!

ポイント!
経済危機で投資資産が暴落したら「売らない」のが大事。
そのためにも不況を乗り切るだけの収入の柱を持っておこう。

世界恐慌を乗り越える方法2)資産は通貨を分散させておく

円安の今は、ドルに投資していた人は儲けが出ていい思いをしているよね。
円安が悪、なのではなく、「円だけでしか資産を持っていないのが悪」だよ。

次に円高になった時は、円で投資をしていた人がいい思いをすることになる。

円安と円高は交互にくるから、どっちになってもいいように、
「円とドル、どちらも持っておく」
のがオススメ。


私は、半分ずつになるように資産を持っているよ。

ユーロも持っていてもいいけど、アメリカ株が世界の株の60%を占める今、
アメリカドルと、自分が暮らす国の通貨を持っていればいいと思う。

円安の時はドル、円高の時は円の資産を使えるように、どちらも準備しておこう。

世界恐慌を乗り越える方法3)メンタルを強くしておく

S&P 500とドル円のグラフを見ると、
リーマンショックで暴落しているけど1年も経たずに戻っているよね。

「アメリカ経済は伸び続ける」ってことが分かるグラフの動き。
「暴落しても、戻るんだから、売らずに置いとけばいいんでしょ?」
って、簡単に考えてしまいがち。

でも、自分が実際にこの暴落を経験したら?
ほとんどの人は冷静ではいられないよ!


金額が戻ったのも、後から振り返った時の結果論。

暴落して、1000万円が350万円になっている最中に、
この不況がいつか終わる、って信じられる人がどれくらいいる?

怖くて、投資をやめたくなるのが普通の気持ちだよ!

ここで、やめずに持ち続けた人だけが、損を出さなかった。
2022年にはリーマンショック時の2倍の値段になっているから、大儲けした人もいるはず。

世界恐慌や、円高を食らっても、パニックにならずに判断できる強いメンタルが必要。

そのためには、
「なんで、S&P 500に投資したの?」
「乗り越え方はどうする?」
「前にこういうことがあった時、どうだったのかな?」
って、自分で考える力が絶対に必要。

「みんなが『良い』って言ってたから!」で、「S&P 500連動型投資信託」に投資している人は、要注意!

理由が理解できていないと、判断もできなくなるよ!

投資で成功するために!お金の勉強をしよう

世界恐慌の予測って聞くと、怖くなってしまうよね。
大丈夫!
いつでも、こういう最悪な予想はあるから(笑)

良くないのは、こういう情報を見て、
「やばいじゃん!最悪!」
「政府は何やってんの!?」
って、嘆いたり、文句言ったりするだけの人!


自分のお金、自分の人生だから、自分の頭で考えて、乗り切ろう!
政府だって、全員は救えないよ(笑)

自分で責任をもってお金をコントロールできるようになろう。

そのためには、お金の知識をつけること。
最新の情報をキャッチすること。
間違った情報を見抜くこと!


最初はできない!って思っても、続けていれば楽しくなってくるよ。

私も、20代までは経済の話なんて大嫌いだった(笑)
今は、ニュースも興味津々!楽しく情報収集ができるよ。

今からでも遅くない!
どんな不況になっても生き残れるように、勉強しよう。

【無料】お金クラス@公式LINE「7日間」のプレゼント!

おっけい先生の公式LINEに登録すると、
「お金クラス」7日間が無料で受けられるよ!

クラスの内容を少しだけみてみよう!

「老後のお金」のクラスでは、将来にかかるお金について勉強できるよ。

積立投資がなぜイイのか?
これもきちんと解説!投資の最初の一歩が踏み出せるよ!

もっと投資を加速させて、生活スタイルを変えたい?
それなら、「FIRE」クラスもおすすめ!

「FIREって聞いたことあるけど、ぶっちゃけよくわかんない」

大丈夫!
基本のキから、解説するよ!

貯金がある程度できたら、投資をスタートしてほしいよ!

「なんで、投資が必要なの?」がわかるクラスになっているよ!


もっと、クラスについて知りたい?
この記事も読んでみて!

クラスを受けたい?

  1. おっけい先生とLINEで友達になる
  2. アンケートに回答する
  3. 7日間「クラス」を無料で受けよう!

お金の悩みがあるなら、「行動」してみよう!

おっけい先生

おっけい先生公式LINE【登録プレゼント】

LINEでは

イベント情報

ブログ更新のお知らせ

投資情報、家計のお役立ち情報

を配信しています!

登録すると「おっけい先生のお金の常識10こ」テキストをプレゼント!

友だち追加

無料相談受付中!

おっけい先生に直接お金の質問をしたい方はこちら!

今さら聞けないNISAについて教えて!
貯金がなかなかできないのはどうして?
実は借金があって…

1対1なので、他の人に相談内容が知られることはありません!
「おっけい先生がどんな人なのか、話してみたい」も大歓迎!

無料相談 予約フォーム
「アイテマス」の無料相談予約ページが表示されます。
予約したい日付を選び、お名前、メールアドレスを記入の上、お申込みください!

予約完了画面と、確認メールにZoomのリンクが表示されます。
時間になりましたら、そちらからご参加ください。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です