【国際恋愛】英語でグリーティングカードを送ろう♡オススメ10選

もうすぐクリスマス&お正月!海外に彼氏・彼女がいる、友達がいるなら、グリーティングカードを送ってみよう!グリーティングカードを送るなら、11月の今の時期に送っておくのがイイよ!他の国では買えないようなおもしろいカードを送ってみよう!
グリーティングカード??英語で送ってみよう!
誕生日やお祝い、クリスマスや年始のあいさつなど、
カードを送る習慣のある国があるよ!
日本の年賀状と同じだね!
メールでのあいさつもいいけど、遠い国に住んでいる人から
カードが届く嬉しさは格別♡
特にクリスマスカードは、届いたカードを飾る習慣がある人もいるから、
11月中旬〜12月始めに送っておくと、長く楽しんでもらえるよ!
これは、今年私が友達に送るクリスマスカード!
喜んでくれるかな♪って考えながら、
メッセージを書くのも楽しいよ!
遠距離の彼氏・彼女、友達がいるなら、
ぜひ送ってみよう!
クリスマスのお祝いは注意!?誰にでも使える英語の「挨拶」
12月が近くなると、日本の街も
クリスマスムード一色になるよね!
イルミネーションもきれいだし、ワクワク。
私もこの時期の雰囲気は大好き!
でもこれは、世界共通の文化ではないよ!
当然ながら、クリスマスはキリスト教の祭日。
だから、クリスチャンじゃない人はクリスマスはお祝いしない。
日本で「メリークリスマス!」って言っても、
そんなに変じゃないけど、
クリスチャンじゃない人にこの挨拶は失礼!
英語でグリーティングカードを書いてみよう!
カードに書くお祝いの言葉も気をつけよう!
相手がクリスチャン、またはクリスマスをお祝いする人なら、
Merry Christmas!
それ以外の宗教の人、無宗教含め、相手の宗教がわからない時は、
Happy Holidays!
Season’s Greetings!
がイイよ!
HolidayじゃなくてHoliday’s’ね!
年末〜年始まで、まとめてお祝いするなら、
Merry Christmas & Happy New Year!
Season’s Greetings & Happy New Year!
ってくっつけてもOK!
海外に送ろう!グリーティングカードオススメ10選!
立体クリスマスカード
広げると、立体的になるカードは、
海外に住む彼・彼女にも喜んでもらえること間違いなし!
思わず飾りたくなるカードを送って、
毎日アナタのことを想ってもらおう(笑)
和風!グリーティングカード
日本ならではの、「和風」のカードもたくさんあるよ!
クリスマスカードもあるし、
宗教問わず使える、「Season’s greetings」カードもあるよ。
↓クリスマス専用
ちょっと変わっている?おもしろカード
こちらは、木でできた飾りがついたカード!
こういう凝ったカードも、海外ではなかなか見ないよ!
- 日頃のお礼
- アナタがいて幸せ♡
- また会うのを楽しみにしてる!
こんな気持ちが伝わるメッセージを、
一言書こう!
カードを送って、彼氏・彼女との距離をもっと縮めよう♡
Kei