【国際恋愛】注意!キレイな発音で英語が話せないと困ること3つ
国際恋愛・国際結婚をするのに英語の勉強はとても大切!相手とのコミュニケーションに言葉は欠かせないから、スピーキングの練習を頑張っている人も多いハズ!でも「発音が日本人のなまりがある気がする」「相手に、変な英語を話しているって思われないかな?」ってお悩み、ないかな?発音がキレイじゃないとどんなことに困るの?をブログにするよ!
目次
【国際恋愛】キレイな発音で英語が話せない!?恥ずかしいことなの?
「発音が日本語なまりだと、恥ずかしい!」
「外国人に発音を笑われた!」
こんな気持ち、英語を話したことがある人なら、経験があるはず。
ドキドキしながら英語で話したのに、発音のせいで「穴にあったら入りたい!」って経験をすると、次に英語を話すのがこわくなったりするよね(泣)
- 発音が完璧じゃないとダメ!
- キレイな発音じゃないと恥ずかしい!
こんな風には、私が考えていないよ。
発音になまりがあっても、堂々と話している人は世界中にたくさんいる。
発音を笑ってくるような人は、付きあう必要ないよ(笑)
でも実際、英語の発音がキレイじゃないと困ることっていうのがある(泣)
困ること3つと、解決策を紹介していくよ!
【国際恋愛】注意!キレイな発音で英語が話せないと困ること3つ
1)自分の言いたいことを理解してもらえない
まずはコレ!
ちょっとした発音の違いで、意味が全然違う単語があるから、相手とのコミュニケーションがうまくいかなくなることも。
おっけい先生も海外旅行でこんな経験が(笑)
旅行先のカフェで、たまたま隣になったおじいちゃんと、楽しくおしゃべりしていたよ。
おじいちゃん:君の仕事はなんだい?
おっけい先生:会計の会社(Accounting FIRM)だよ!
おじいちゃん:農場(FARM)だって!?私も農場を経営しているんだ!どんな動物を飼っているの?
分かったかな?
私は「会社:Firm」って言ったつもりが、「農場:Farm」の発音をしていたの(笑)
だから、おじいちゃんは、私が農場で働いていると思ってしまったよ!
こんなミスコミュニケーションがデートでしょっちゅうあったら、どうかな?
自分も、相手もかなりしんどいよね(泣)
2)相手の言っていることを理解できない
英語の発音は、文章になると、音がつながったり、省略されたりするよ。
だから、単語だけで覚えた発音と全然違って聞こえる!
この発音を知らないと、相手が何を話しているか分からなくなってしまう。
「リスニングが苦手!」って思う人は、速い英語が聞けないと思っている人が多いけど、
実はこの発音の法則を知らないだけってことも!
反対に、音のつながりなどが分かってしまえば、ペラペラっとしゃべっている英語が聞き取れたりするよ!
3)相手の家族、未来の家族のため!
発音がキレイじゃないと、まず1対1のコミュニケーションに困るよね。
デートで困るのももちろんだし、彼との関係を深めるのが難しい。
コミュニケーションが正しく取れずにお付き合いを続けていると、彼から大切にされなくなったり、いつの間にかセフレになっていることも(泣)
そうならなくても、そのうち、彼の家族に会うことになるかもだよね!
その時、自分の英語が通じなかったり、相手の言っていることが分からなかったりしたら?
話すのが恥ずかしい!っていって、ずっと黙っていたら?
彼の家族と良い関係をつくるのが、大変になってしまうよ(泣)
【国際恋愛】やっぱりキレイな発音で英語を話したい!練習しよう
英語の発音がキレイになるとイイコト!
英語の発音は、「完璧じゃないとダメ!」ってものじゃない。
だけど、キレイに発音できるといいことがたくさんあるよ!
まず、相手からの印象が格段によくなる!
おっけい先生の自慢だけど(笑)、デート相手からはみんな褒められるよ♡
「君は、本当に日本生まれ、日本育ちなの!?発音は本当にキレイだ!」
これ、デートでほしい言葉だよね?
私は仕事でも英語を使うけど、クリアで伝わる英語はとても重宝される。
仕事は、みんな限られた時間でやるもの。
コミュニケーションに問題がないということは、時間を大切にしているということ♡
仕事でも一目おかれるようになるよ!
そして、英語を話すのが楽しくなる♡
発音の練習をしていると「これ、実際に使いたい!」って気持ちがわいてくるよ!
英語を使うのを楽しめるようになると、勉強は絶対続く。
こんなにいいことがあるなら、発音の練習をしたくなるよね!
発音は筋トレ!誰でもうまくなる
英語の発音には、才能とかは必要ないよ!
日本語とは違う「くちびるの使い方」「舌の使い方」「息の出し方」があるだけ。
これは、口の筋肉の使い方だから、筋トレと一緒!
やればやるほど、筋肉が鍛えられて、自然にキレイな発音が出るようになるよ。
変なクセがつく前に、正しい発音の出し方をしっかり覚えて、何度も何度も練習しよう。
時間がかかるように感じるけど、スピーキングとリスニングが両方上達するから、結局は近道になるよ!
【おっけい先生】発音練習方法!コツコツが一番大切
1)録音しよう!
私おっけい先生が、発音を練習するために一番やったのがコレ!
自分が話している音って、聞いているようで聞いていないから、「録音」をしてみよう。
単語帳や、問題集の音源と同じように発音してみて、スマホの録音機能でレコーディング!
自分の声を再生して聞いてみよう。
「え、私こんなふうにしゃべってたの!?」
ってイメージを違うことにビックリするかも(笑)
音源と、自分の音声を比べて、どこが違うのか分析してみよう。
違ったところを重点的に練習→録音→音源と比べる
これを繰り返すだけで、発音がぐんと良くなるよ!
2)ネイティブが話している動画をチェック!
もう一つの方法は、ちょっと上級者向け。
Youtubeの動画や、映画、ドラマなどで、ネイティブの口の動きをチェックしながら練習してみよう。
音だけ聞いても、正しい音の出し方がわからないこともあるよね。
特に映画やドラマなどで、演技をしている人の口元は、日常会話よりもはっきり動くから、
「こんなふうに口や舌を動かしているんだ!」
っていうのが観察しやすいよ!
1)の録音を組み合わせて、映画の人物のマネをしながら、発音練習するのも効果あり!
3)人に教えてもらう!
一人でやっても、上達しない!
発音が違うのは分かるけど、なんでなのか分からない(泣)
どんな時は、英語の先生、コーチに教えてもらいにいこう!
日本人の先生なら、日本人がやりづらい発音も知っているから、どうすればうまくいくか教えてもらえるよ。
自分の発音を聞かれるのは恥ずかしい?
大丈夫!英会話教室やレッスンは、間違えていい場所だよ!
会社の会議や、友達との会話、デート会話でいきなり話すより、レッスンでたくさん間違える方が、気が楽じゃない?
人に聞いてもらって、フォードバックをもらうと、上達がめちゃくちゃ早いよ!
おっけい先生のオンラインクラスでも、発音のレッスンができるよ♡
一人で悩んでいるなら、まず相談してみるのもアリ!
発音はやれば誰でもうまくなる!
まずは自分のやりやすい方法で、始めてみてね!
おっけい先生